★3月4日(日) 10:00~ バリアフリー映画会
上映作品「武士の家計簿」2010年森田芳光監督作品。
堺雅人、仲間由紀恵 出演。音声ガイド付。参加費無料。
★3月18日(日) 8:30集合 温泉ツアー
大好評の温泉ツアー第三弾。岩手県一関「桃の湯」へ。
参加費(入浴料込)1300円
★3月24日(土) 14:00~お絵描き教室
日本画家 森 登先生による教室。初めての方でも気軽にどうぞ。
参加費無料。
★3月31日(土) 13:00~15:00 こどもイベント
ゲームや楽しいプログラムが盛りだくさん!
対象:小学生以下。参加費 無料。
お待ちしています!
2012年3月31日土曜日
2012年3月10日土曜日
石巻工業高校甲子園出場 応援募金
石巻工業高校の野球部が甲子園に出場できるように、私たちも2月26日にキャンペーンを行い、募金を呼びかけたり、食事を販売するなどして、支援金を集めました。
そしてその額は、239,222円となりました!ご協力を心から感謝します。
支援金は、2月28日に栄区の尾仲区長にお渡ししました。
尾仲区長さんは3月6日に石巻区役所を訪問し、区役所で集めた他の募金とともにお渡しするそうです。
石巻工業高校 野球部の甲子園での活躍をお祈りしています。
そしてその額は、239,222円となりました!ご協力を心から感謝します。
支援金は、2月28日に栄区の尾仲区長にお渡ししました。
尾仲区長さんは3月6日に石巻区役所を訪問し、区役所で集めた他の募金とともにお渡しするそうです。
石巻工業高校 野球部の甲子園での活躍をお祈りしています。
3/4(日) バリアフリー映画上映会
今日は恒例となった音声ガイド付きの映画上映会でした。
今日の作品は「武士の家計簿」。話題作です。
映画上映会の担当スタッフが、昨夜雪で転倒し骨折して
しまうというアクシデントがあり、少し落ち着かない中での
上映会でしたが、宣伝が不十分だったにもかかわらず
お二人の方が来てくださり、映画を楽しんでいかれました。
感謝でした。
次回の映画会の予定は4月22日(日)です!
(今回は写真がありませんm(_ _)m)
今日の作品は「武士の家計簿」。話題作です。
映画上映会の担当スタッフが、昨夜雪で転倒し骨折して
しまうというアクシデントがあり、少し落ち着かない中での
上映会でしたが、宣伝が不十分だったにもかかわらず
お二人の方が来てくださり、映画を楽しんでいかれました。
感謝でした。
次回の映画会の予定は4月22日(日)です!
(今回は写真がありませんm(_ _)m)
2/27(月) ファンケルイベント
今回のファンケルさんのサービスは、お茶っこはうすと仮設住宅の2か所で行いました。
仮設住宅は、2月4日にコンサート&お茶会を開いた水押球場仮設住宅です。
お茶っこはうすでは、ハンドマッサージと今回初めてのネイルサービス。
いつもファンケルのリラクゼーションサービスを楽しみにしてくださっている方々が日常を離れて、ゆったりとした時間を楽しんでいかれました。
おひとりおひとりに似合うメイクとネイルを施してくださいました。
仮設住宅ではメイク、顔のリンパマッサージ、ハンドマッサージ、ネイルのサービスを実施。
とても喜ばれ、顔も輝いて帰られました。栄養士さんも同行されて仮設のお宅を周り、栄養相談に乗っておられました。栄養のバランスをよくする青汁も大好評でした。
ファンケルの皆さま、ありがとうございました。
仮設住宅は、2月4日にコンサート&お茶会を開いた水押球場仮設住宅です。
お茶っこはうすでは、ハンドマッサージと今回初めてのネイルサービス。
いつもファンケルのリラクゼーションサービスを楽しみにしてくださっている方々が日常を離れて、ゆったりとした時間を楽しんでいかれました。
おひとりおひとりに似合うメイクとネイルを施してくださいました。
仮設住宅ではメイク、顔のリンパマッサージ、ハンドマッサージ、ネイルのサービスを実施。
とても喜ばれ、顔も輝いて帰られました。栄養士さんも同行されて仮設のお宅を周り、栄養相談に乗っておられました。栄養のバランスをよくする青汁も大好評でした。
ファンケルの皆さま、ありがとうございました。
2/25(土) ゴスペル体験レッスン
石巻は音楽の町。
そして音楽は心を和ませ癒し、人と人をつなぎます。
そこで、横浜から講師を招き、ゴスペルの体験レッスンを
開こうということになりました!
講師は、ゴスペルの講師として実績がありCDもリリースしている
中上祐子さんです。
早朝横浜を出発。ところが日本列島は大雪に見舞われ
東北道で事故多発、予定よりも到着が大幅に遅れてしまいました。
でもそこはおおらかな東北の方々、準備の発声やステップの
練習をしながら待っていてくださいました。
そして講師と演奏者が到着!練習が始まりました。
今回は9名の方々が参加。少しのレッスンで声が出るようになり、
歌詞の意味にも心を傾けられました。
またぜひ歌いたい!とのご要望をいただき、月1回、教室を開くことに
なりました。
そして音楽は心を和ませ癒し、人と人をつなぎます。
そこで、横浜から講師を招き、ゴスペルの体験レッスンを
開こうということになりました!
講師は、ゴスペルの講師として実績がありCDもリリースしている
中上祐子さんです。
早朝横浜を出発。ところが日本列島は大雪に見舞われ
東北道で事故多発、予定よりも到着が大幅に遅れてしまいました。
でもそこはおおらかな東北の方々、準備の発声やステップの
練習をしながら待っていてくださいました。
そして講師と演奏者が到着!練習が始まりました。
今回は9名の方々が参加。少しのレッスンで声が出るようになり、
歌詞の意味にも心を傾けられました。
またぜひ歌いたい!とのご要望をいただき、月1回、教室を開くことに
なりました。
2/18(土) 子どもイベント
今回のイベントは子どもたちのプログラムです。
楽しいゲームと心温まるストーリーの紙芝居を準備。(着ぐるみも!)
子どもたちと、こんなふうに遊ぼう、あんなふうに遊ぼうと
考えながら用意します。それもまた楽しみです。
そして当日。折しも地域ではインフルエンザと水疱瘡が流行。
いつも来るこどもたちのほとんどが来られませんでした。
そんな中でも、1組の母娘さんと女の子が遊びに来てくれて
ゆったりと楽しい時間を過ごしました!
また次回も遊びに来てくださいね!
楽しいゲームと心温まるストーリーの紙芝居を準備。(着ぐるみも!)
子どもたちと、こんなふうに遊ぼう、あんなふうに遊ぼうと
考えながら用意します。それもまた楽しみです。
そして当日。折しも地域ではインフルエンザと水疱瘡が流行。
いつも来るこどもたちのほとんどが来られませんでした。
そんな中でも、1組の母娘さんと女の子が遊びに来てくれて
ゆったりと楽しい時間を過ごしました!
また次回も遊びに来てくださいね!
登録:
投稿 (Atom)